生き生きプラザ斑鳩にて、親子で「わくわくエンジン®」を発見する体験会を実施しました。 奈良県斑鳩町を拠点に活動する総合地域スポーツクラブ「元気クラブいかるが」の夏休み教室シリーズの一環としての開催です。
プログラムとしては、 「すきなものビンゴ」からわくわくエンジンを見つけたあと、最後にはそれぞれの「やってみたい!」を、みんなで共有しました。
順番を決めるじゃんけんでも、オーバーアクションで飛び上がりながら場を盛り上げてくれる子がいて、終始、楽しい雰囲気でゲームができました。
そんな大盛りあがりの子とは対照的に、最初は言葉が少なかった子もいました。ただ、ゲームを進めていく中で、徐々に話をしてくれるようになって、最終的には、自分のわくわくエンジンや「やってみたい!」を書き出すことができて、他の人にも見せてくれました。
参加した子どもたちからは、こんな感想をいただいています。(以下、原文ママ)
「たのしかった」
「自分のわくわくエンジンを知っておくのは大切だなと思いました」
「友達と話して知らなかった事や知ってたけど理由を知らなかった事が知れた」
「他の人がどういった考えが少しずつ浮いてきた」
参加した大人からは、こんな感想もいただきました。
「他の子どもの考えていることが知れてよかった」
「子どもと向きあえる時間が作れてよかった」
「自分の中にある、好き、わくわくが明確になったように思います」
また、元気クラブいかるがの村井先生からも、「プログラムがすごく良かった」という、とても嬉しい感想と、以下のコメントをいただきました。
当日は、経験の浅いチーム奈良をサポートするために、チーム大阪兵庫のメンバーもはるばる斑鳩町まで来てくれました。おかげで楽しい時間になりました!ありがとうございました!
これからも奈良のまちで体験会を開いていきます。次は、あなたの「すきなもの」や「やってみたい!」を一緒に聞かせてください。