神奈川県が2025年4月に開始した「ふるさと納税を活用したNPO指定寄附~NPO応援寄附~」の登録団体に、キーパーソン21が掲載されています。ご寄付は“ふるさと納税”として税制優遇を受けながら、団体指定で私たちの活動にあてていただけます。
ふるさと納税は、おトクに返礼品をもらう制度ではなく、税金を納める先や使い道を、納税者が自ら選べる制度です。ぜひその使い道として、キーパーソン21を選んでください!
ふるさと納税 NPO応援寄附(個人版)とは?
- ふるさと納税の使い道として、県が登録したNPOを団体名指定で応援できる制度です。
- 個人のふるさと納税は、2,000円を超える部分が一定の上限までほぼ全額控除(所得税+個人住民税)。
- 返礼品は神奈川県外在住の方が対象です(県内在住の方は返礼品対象外)。
いただいたご寄付の活用
みなさまからのご寄付は、キーパーソン21事務局運営などを通じて、各地域の活動へと反映していきます。
「個人版ふるさと納税(NPO応援寄附)」で、キーパーソン21の活動をご一緒に広げてください!
ふるさと納税を活用したNPO応援寄附の方法(個人)
- こちらの神奈川県HPから「個人」の寄附方法を見ていきます。
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/md5/cnt/f380004/npo-select_donation-way.html - 以下の3つから、お好みのサービスを選びます。
※サービスごとに、NPO応援寄附を利用するための方法が書かれています。リンクから各サービスのページを開けます。
- 以下は「ふるさとチョイス」を例に、支援先としてキーパーソン21を指定する方法です。
- 神奈川県民の方は「お礼の品なし」を選び、他都道府県の方はお好きな返礼品を選べます。
- お礼の品なしの場合は、金額を入力します。
- ログイン(未使用の方は新規会員登録)します。
- 画面の案内に従い、NPO応援寄附を選択します。
- 寄付者情報と支払い情報を入力します。
- ワンストップ特例申請制度の利用、名前の公開可否を選択し、自治体アンケートの「支援を希望する団体名」欄に「NPO法人キーパーソン21」と記載します。
- 以降、画面の指示通りに進めれば完了です。
※他のサービスでも、手続きの最後にアンケート等で支援先を記載します。
※キーパーソン21を支援するための専用メニューはありませんのでご注意ください。
※税制や手続きの詳細は、掲載先の公式情報をご確認ください。
※本ページのリンクは外部サイトに遷移します(新しいタブで開きます)。