認定NPO法人キーパーソン21

活動ダイアリー わくわくエンジン®ブログ

【チーム大阪兵庫】<関西大倉中学校>保護者サポーターとともに、入学早々の1年生176名へ「すきなものビンゴ®」をお届けしました!

2025.07.01

6領域の活動チーム大阪兵庫

保護者サポーターのみなさま&先生方への「すきなものビンゴ®」事前研修のつづき「プログラム実施後」の内容です。
※関西大倉中学校でのプログラムは、事前研修を受けてくださった保護者サポーターとの協働プロジェクトとなっています。

 
 

保護者サポーターとキーパーソン21のメンバー総勢23名のごちゃまぜな大人がわくわくの笑顔で迎えた当日。
 


 
「ゲームをしにきましたー!」
と、初めましての大人たちがどどっと教室に入ってきたことに驚く子どもたち。
 

 
なにが始まるのかと、期待、戸惑い、不安がないまぜになった表情からスタート。
 
ゲームを楽しみながら、発する言葉に大人から「いいね!」と共感をもらい「どうして?」と関心を持ってもらうことで、子どもたちの表情や発言がみるみる変わっていきます。
 

 
大人を介してはじまった会話も、徐々に子ども同士でも語り合い、認め合い、「いいね!」が飛び交う場となっていきます。
最初は照れくさそうだった発表も、聞いて!聞いて!といった勢いで手があがります。
 

 

ゆっくりでもいい。
上手じゃなくてもいい。
正解はどこにもないし、どれも正解。
あなたの言葉で聞かせてほしい。

そんな願いと思いで臨んだ大人たちも、自然と子どもたちとの時間を楽しみ、キラキラした笑顔があふれる教室となりました。
 
今年も関西大倉学園の先生方、保護者のみなさま、そして生徒のみなさんと賑やかで明るい交流と学びの時間を過ごすことができました。ありがとうございました!
このプログラムを弾みに、お互いを認め合い、応援し合える<関西大倉学園ライフ>を過ごしてほしいと思います。
※「すきなものビンゴ」は認定NPO法人キーパーソン21の登録商標です。

【保護者サポーターのご感想】
 
*今回のプログラムで得たスキルをもっと早く知りたかったし、幅広くたくさんの人に知ってほしい!とてもいい経験になりました。
 
*様々なご職業の方が集まって、同じ思いで取り組まれているプロジェクトだと知り、感激いたしました。皆様、とてもパワフルで暖かく子どもたちと接されていて私までパワーをいただきました。とても良い経験をさせていただきました!
 
*もう歳だからとか、自分の時間がないからなどと諦めがちだったので、思い切って何か新しいことを始めてみようと思いました。結果パワーアップできそうな気がしました。
 
*色々な職種の方々がこの取り組みに参加されており、多角的な視点で物事を捉えられるいい取り組みだと思いました。
 
*大人同士でもこのようなプログラムを取り入れる場があればよいと思いました。
 
*キーパーソン21の皆さまのリーダーシップとスキルの高さに感服いたしました。すぐに子供達と分かち合えるところ。元気!笑顔!が素敵でした。
【先生方のご感想】
 
*友達作りで悩んでいる生徒たちもグループ内で積極的に話せていた点が一番印象的でした。他者の考えや想いを知り、そこから学ぶことで、生徒一人一人が将来について考えることができると思いました。生徒から考えや想いを積極的に話してくれて、少し感動しました。
 
*自分の言葉で自分のことを語ることができていた。入学したばかりの中一の1回だけでは自分のことを知るきっかけにしかならないように感じる。毎年実施し、興味(すきなもの)がどのように移り変わっているのかを追いかけていくのも面白かもと思った。
 
*わくわくエンジン発見シートで、今までは気づかなかった一面を大人の助けを借りながら見つけることができた生徒が多いように思われた。グループで活動していたので、楽しみながら、普段話さない生徒とも積極的に話している印象を受けた。「自分のすきなこと」を言語化することは、キャリア教育においてファーストステップのように感じる。生徒たちには、今回のプログラムを通して、自分と向き合う時間を大切にしてほしいと感じた。生徒たちは自分だけではなく、他者の好きなものについても知ることができたように思う。相手の良さを引き出す言葉がけや態度など、多くの学びがあった。
 
*大人の人数が多く、十分に配置されていたため、飽きることや退屈することなく楽しめていたと思います。女子グループはいろんな共通点を見つけることができ、距離を縮めることができていました。学びのきっかけに関しては、難しいながらもわくわくを見つけることができていたと思います。生徒の感想を見ていると、「大人にも夢があることが分かった」と書いており、その気づきを得られたことはとても嬉しいことだと感じました。子どもたちが接する大人は「親」と「教師」がほとんどで、その他のきらきらしている大人と接する機会がほとんどありません。今回、こうなりたいなと言える大人と出会えたことがとても良い機会になったと思います。

【生徒みなさんのご感想】
一部を画像にてお届けします。
 

 

 

私たちの活動にご協力ください。

あなたに合った形で
キーパーソン21の活動をご支援ください。
個人や法人として関わる方法だけでなく、
活動へのご寄付も受け付けております。

詳しく見る

キーパーソン21の最新情報をチェックする

メルマガに登録する